運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-03-17 第171回国会 参議院 内閣委員会 第2号

委員長理事皆様方の御配慮で質問できますことを感謝申し上げたいと思いますし、河村大臣そして野田大臣政府委員皆様、どうぞよろしくお願いしたいと思います。  今日は、大きく三点に分けまして御質問をしたいと思います。  第一番目といたしましては、格差問題を命題といたしまして題材を掲げて、その対応、政府の見解をお尋ねをしていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  

藤原良信

2008-12-17 第170回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

議員外交というと、どうも金丸訪朝団の悪いイメージが残っていて、悪であるかのような印象を受けますけれども、私どもGLOBEという地球環境国際議員連盟の活動とか、あるいはWTOにおける農林関係議員の活躍とか、そういうことを見ますと、今や、外交問題は外務省の専管であるなんというような発想ではなくて、もうちょっといろいろな人の協力を得るという姿勢が必要だと思うんですが、この点についてだけ一つ、河村大臣今後

小杉隆

2008-12-17 第170回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

今、官房長官担当大臣である河村大臣並びに中曽根外務大臣から、るる御説明を伺いました。  まず、国際情勢の変化として、アメリカではオバマ政権が誕生をして、北朝鮮、特に六者会合にどういう影響を与えるのか、これは注目をするところです。また、韓国におきましても、李明博政権が誕生して、今までのいわゆる太陽政策から大きく転換をしている。こういう要素を踏まえまして、私は、以下質問をしたいと思います。  

小杉隆

2008-12-12 第170回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

まず、河村大臣既に解散した団体ではありますが、領収書等の処理は既に公表、開示する用意を整えさせていただいております。ただ、領収書等の公開ということについては、法律的に義務付けられておるものでもございませんので、これは理事会委員会の御判断に従いたいと、こう思いますので、御協議いただきたいと思います。

風間直樹

2008-11-20 第170回国会 参議院 内閣委員会 第2号

私はありませんよ、それはそれぞれの思いで一生懸命仕事されているんだと思いますけれども、やっぱり政治の枠組みでしっかり議論をして、それを次のステップにつなげていくということは、私は今の甘利大臣答弁でも、そういう御意向においては、ひょっとしたら制度の具体的な中身については意見が違うところは多々あるかもしれませんけれども、少なくとも運び方についてはそういうことだという御答弁をいただいたと思いますが、河村大臣

松井孝治

2008-05-30 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

これは栄養教諭制度導入のときの当委員会での質問もございまして、これは当時河村大臣でしたけれども、私の質問にこのように答弁されていました。学校栄養教諭制度をするのだから、全学校に行き届くようにという思いでスタートしたということを、二〇〇四年の四月十六日なんですが、ございました。  

石井郁子

2007-03-15 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

これはもう兵庫県なんかではトライアルウイークという、富山の方でもやっていて、非常に既にもう先駆的な取組がなされているものを、これを全国的にやってくれと言っているときに、河村大臣のときにやりますということでやっていただいたわけでございますけれども、これはもう本当に現場に行って見てまいりますと、単なる職場体験にとどまっていなくて、いろんな地域力アップにもつながる非常に効果の高いものなんです。

山本香苗

2006-11-15 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第12号

公教育の充実ということもたしか指摘をされておると思いますが、私は、先ほど経済財政諮問会議の話を申し上げましたが、呼び出されたという言葉が適当かどうかわかりませんが、あそこの議論で、文部科学大臣としての取り組むべき教育課題についてあそこで述べた後に、当時の委員でいらした奥田経団連会長から一言、河村大臣の言ったとおりにすれば塾はなくなるんですねと、こう聞かれたのをよく覚えております。

河村建夫

2006-11-10 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

○保坂(展)委員 今回、タウンミーティングで、河村大臣であるとか、あるいは小坂大臣、いろいろおっしゃっていることを読みました、全部。そうしたら、やはり家庭教育が入ったということをすごく大きく文部科学大臣としては国民の皆さんに語っているんですね。だから、大きなポイントでしょう、この家庭教育というところは。

保坂展人

2006-11-10 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第10号

まさにそのとおり、実際の会議の要旨を見ますと、メリット、デメリットあるけれどもどうお考えかという質問があって、その直後に河村大臣が答えているんですよ。まさにそういうやりとりをしているわけです。ここにいらっしゃいますけれどもね、河村委員。まさにそういう形でやられた。本当に、そういう点では、当然そういうことで説明をやらなかったらおかしいはずですよ。

笠井亮

2006-06-15 第164回国会 参議院 予算委員会 第18号

また、当時の文部科学大臣河村大臣からは、まだ数が少ないということだから、これを進めるようもっときちっとしたものにまとめていきたいと、そういう前向きな答弁をいただきました。  そのとき、私が質問のときに使った直近の資料は、平成十四年度の中学、高校で約二千校、全体の一八%程度で年金教育が実施されるにすぎないという、そういった数字でございました。

藤井基之

2005-03-17 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

○中山国務大臣 河村大臣が、どういうやりとりだったかわかりませんが、この根幹を維持するということは、まさに委員指摘のとおりの打ちどめである、このような考え方で臨んでおると。臨んでおるということで、まあ臨んでいたのでございましょうが、今の法案みたいな形になったわけでございます。  

中山成彬

2005-03-17 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

昨年、河村大臣のときに、やはり似たような法案が出て、「これ以上一般財源化することになりますと制度根幹が維持できないという問題に直面しますから、この根幹を維持するということは、まさに委員指摘の打ちどめである、このような考え方で臨んでおるところであります。」と河村大臣は、もうこれ以上はないでしょうねという私の質問に対してお答えになられました。  

川内博史

2005-03-11 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

私は、去年の予算委員会でも質問いたしましたけれども、当時の河村大臣にも、あのtotoのとき、サッカーくじのときに、本当に一千三百億からのお金が集まるとかよう言われた、そんなばかな話はないぜ、一千億も買ってくれる人がだれがあるよと当時は言いました。そして、子供たちに悪影響を及ぼさないようにしてほしい、スーパーやいろいろなところで売らないでほしいということも言いました。  

奥村展三

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

それで、ちょうど去年のこの分科会で、今度は河村大臣にお尋ねいたしましたときは、「国立大学教員養成学部をきちっと位置づけていくという考え方はしなきゃなりません。」それで、「私自身としては、教員養成のあり方は抜本的にこの際考える必要があると思います。」そこで、この間お話しいたしました、「例えば、六年制にすべきだという声もあります。」

大石尚子

2005-02-16 第162回国会 衆議院 予算委員会 第13号

文部科学大臣河村大臣とお話し合いをいたしましたときに、教員養成課程を「六年制にすべきだという声もあります。」という御答弁をいただいております。四年ではもう足りないのではないか。それでしたら、四年の今の教育課程の上に専門的な大学院大学的なものを乗せればそれで済むのか。それではいけないと思うのでございます。  

大石尚子